DOMでお世話になったメカのキヨっさんが去年、東大阪にオープンしたドカ屋「Trentadue(トレンタドゥエ)」の第一回目ツーリングをするってんで、賑やかしに行ってみた。
ウチからだと20分くらいのところにあるので便利なんよね。(阪神高速通らなきゃだけど)
6:45お店集合。6:30くらいに到着したんだけど、誰も居ない…。しかも炎天下・直射日光・影無し。6:45、キヨっさん登場。結局誰も来ずで二人でツーリング(笑。
FBとブログに二日前に告知じゃ対応しきれないよー。1週間前にお客さんへメール一斉送信くらいちゃうかな。
ま、でも店主のキヨっさんが乗りたいから行くツーリングって書いてあったし、僕も乗りたいから来たんで、参加者はともあれ、行こいこ!て感じで出発。
阪奈道路から奈良県庁手前のコンビニで休憩(今後の下見も兼ねてる)。奈良公園を北上して、R369で月ヶ瀬まで。ずっとキヨっさん先導してもらってアレだけど、ツーリング先導経験値貯めて欲しいデス(笑。結構難しいけどね。
月ヶ瀬ツーリング定番の湖畔の里つきがせで休憩。ほかのライダーもいっぱい。しっかしメチャ暑ですよ。30分くらい話して帰阪。帰りは、PR80経由で奈良公園まで。行きよりちょっぴりペース早めだったけど、これくらいが安全かつ丁度いいんじゃないかなって。
帰りは休憩無しで水走あたりで流れ解散。ドカツーでは珍しくまったりツーリングだったけど、ぶらぶら走るの楽しかったデス。
トレンタドゥエさんのHPでツーリングも告知されるみたいなので、付近のドカの人は行ってやってみて。
で、ツーリングの話はここまで。
一旦帰宅してから、DOMへタイヤ交換。結局ロッソ3にしました。なんでかって言うと、パニガーレはリア60扁平なのがだいぶんと選択肢狭めてるよね…。
サーキット専用と割り切ってたら、ディアブロスーパーコルサV2で良いんだけど…。
60扁平は今のところ、ピレリからはディアブロスーパーコルサV2(SCもSPもアリ)、ロッソコルサ、ロッソ3。ミシュランからはパワーレース。これだけしかない。なので今ツーリングユースだとロッソ3のみなんちゃうかな。困ってる人多そうデス。
あ、あと以前装着してたUSB電源が落っことしてから困ってたので、それの取付もお願いしました。ツーリングユースだとUSB電源はやっぱり必須よねー。
で、帰宅してから、DOMから電話。フロントアクスルスライダーの取付忘れだって…。頼むよー。
